トイレの番人

アプリで毎回、いつトイレに、何回行ったのか、記録してます。
縦軸は時刻
横軸は日付
わたしは直腸がほとんど無いので。
ウンコを貯める機能が無いのです。
このため、、ウンコが肛門を刺激して、排便感覚が脳に伝わり、便意をもよおすときは、普通の方々がかなりウンコを我慢してるのに、近い状態なんです。
あー漏れちゃう♪
というあの感覚です。
それで、トイレにウンコをしにいっても、少ししかでません。
1度に出ないのです。
これは、死ぬまで治ることは有りません。
が〜く( 'ω')/
自分が食事して、消化して、大腸を通る時間は推測可能なのではないか、という仮説を立てて、記録をとっております。
そのグラフが、写真の画像です。
わたしは、昼過ぎと、夜しか、食事はしません。
間食をするとしたならば、
煎餅とか、チョットしたお菓子類です。
基本間食しませんけどね。
長く、記録をとってます。
いまのところ、トイレに何度かいって、収まったなぁーと判断出来たとき。
それが6時間前なのか、6時間後なのかで、
トイレに頻繁に行く必要がないという事がわかります。
これだけでも、移動するときに、役立つ情報になりますよ。
あと、食べる量で、出る量は決まるのは当然ですけど。
たくさんでる、たべものとそうでない食事がありますね。(≧∇≦)