うんこコントロール

ウンログというアプリがあります。
ウンコをしたら記録するものです。

このアプリわたしのように、大便コントロールに挑戦し、いろいろと試みたいと考えている方には便利です。
わたしの直腸は、ウィンナーソーセージより少し大きいぐらいの容量しかないそうです。
このために起きる障害は、1度にウンコが排泄されないことです。
そもそも便意が起きるのは、S結腸より直腸に便が送られ、直腸に便が溜まり、肛門を刺激されることで、便意が脳に刺激信号として送られることで起きるものです。
わたしの生涯のテーマは排便コントロールです。
どんなもの食べて、どの位で便意をもよおして、どのくらいの時間で排便サイクルがあるのか?どのくらいの回数と時間で治まるのか?おおよそを把握することです。
いまのところ、食べる量にもよりますが、便意をもよおす時間は3時間から4時間です。この時間は近くにトイレの有るところの把握は必須です。
最近は、10時間とか12時間、大便通いしなくても良いときもあります。
記録を取るというのは、大切なんですね。