ストマ閉鎖して一年が経過して

人工肛門を閉鎖の手術をして、一年が経過しました。
人工肛門から自分の肛門で排便するするようになってからのことをお伝えしたいとおもいます。
わたしは直腸の低位の所を切除したので直腸が無いのです。このため便を溜めるスペースがありません。そして便意感じると、ガマンにも限度があります。(シャレみたですけどホントです)
直腸が少しでもある方は、溜めるスペースがあるので、トイレの回数はわたしよりは少なく済ませることができるとおもいます。
肛門から排便するようになって、病院で食事をするようになり、まず起きたことは、便意がいきなり来たことです。ガマンできる時間は1分以内。
なので、オシメをしておりました。
ひと月後〜
アプリで、トイレに行く回数や食事の内容をメモして、周期とかあるのか記録を取って観察しました。
結果は、食事の内容で、規則的に食事をしても、この時間にトイレタイムだな!とは私の身体いかないようです。
消化の早いものは、早く便になるし、消化の遅いものは、じっくり腸を回るようです。
半年しても、同じです。
ようは、私のトイレタイムは食事内容にかなり左右されるようです。
基本、昼と晩しか食事をしないようにしています。
この時間的な事だけを心がけていることがあります。
もし、下痢気味な状態だったら、なにが影響したのか!把握できるからです。
忘年会、新年会でお酒を飲み過ぎてしまうと、下痢気味の便になり、悲惨なことになったことあります。そのときはパンツに生理用ナプキンをしてました。
男で女性の生理用ナプキンをするとは思いもよりませんでした。
しかし、今日は少し下痢気味だな、というときは、オナラをしたら便もいっしょに少し出ることもありますから。ナプキンして無いとたいへんな状態になります。
夜寝ているときも、オナラがでたりすると、パンツに少し便が着いてたりします。消化が良過ぎる食事の翌日以降は要注意です。
食事内容について、
玄米食にすると、しっかりした便になり、トイレタイムが少なく済みます。
白米のときは、菜っ葉類や食物繊維質のものをとると、良い便になります。
外出時について
いつ、下痢気味になっても良いように。オムツ、ナプキン、紙パンツ、衛生用品は常に持ち歩いています。
直腸が無くなり、ちょっと感じたのは、女性の生理の時の外出の支度はこんなものなのかな?たいへんだよな。とおもってみたりしています。
全国の直腸がなく、肛門から排便をされている方とこれから、迎える方へ
なんとか、なります。
ストマを着けた人工肛門では、椎茸、タコ、イカ、など腸で膨らむものは食べれなくなります。
そのかわり、トイレタイムに苦慮することは無くなります。
自然肛門は、なんでも食べれますが、そのあとはきおつけないと、悲惨な事になりかねません。
どっちが良いとか、よくないとか、わからないです。
私の場合、皮膚が弱いので、ストマを着けていた間、少しづつ皮膚が荒れてきたので、ストマは向かないようです。
とにかく、下痢にはきおつけたいですね。